このページでは、インストーラーのダウンロードとインストールの手順についてご説明します。下記の説明をご参照ください。

ダウンロード時の警告表示について

PresViewerをダウンロードするとき、下記の警告表示が出ることがあります。

・「Google Chrome」をお使いの場合:

・「Microsoft Edge」をお使いの場合:

ダウンロード数が少ない場合、大手企業が配布しているファイルであってもこの警告が表示されるようです。この警告が表示されてもPresViewerの安全性に問題はありません。(安全性の確認方法については「ダウンロードファイルの安全性確認方法」をご覧ください)

この警告表示が出た場合は、下記の方法でダウンロードしてください。

・「Google Chrome」をお使いの場合: 右側の「^」をクリックした後、「継続」をクリックしてください。

・「Microsoft Edge」をお使いの場合: 右側の「…」をクリックした後、「保存」をクリックしてください。

インストール時の警告表示について

ダウンロードした「PresViewerSetup.exe」ファイルをダブルクリックして実行すると、「WindowsによってPCが保護されました」というメッセージが出ることがあります(このメッセージ画面の背景色は、デスクトップの背景色により異なります)。

PresViewerはSECTIGO COMODO社の証明書で署名されていますが、より高価なEV証明書を使用していないため、このような警告が表示されます。この警告が表示されてもPresViewerの安全性に問題はありません。(安全性の確認方法については「ダウンロードファイルの安全性確認方法」をご覧ください)

インストールを継続するために「詳細情報」をクリックしてください。

「詳細情報」をクリックすると、「実行」ボタンが表示されます。「実行」ボタンをクリックし、インストールを継続してください。

ダウンロードファイルの安全性確認方法

PresViewerは二つのウイルス対策ソフト(「ノートンセキュリティ」および「ウイルスバスター」)で検査し、安全であることを確認済みです。さらに、下記の方法で電子署名をチェックし、ファイルが改ざんされていないことを確認できます。

「PresViewerSetup.exe」ファイルを右クリックし、「プロパティ」を選択すると、「PresViewerSetup.exeのプロパティ」画面が表示されます。「デジタル署名」タグをクリックし、『署名の一覧』にある「Fortisso」を選択してから、「詳細」ボタンをクリックしてください。

「デジタル署名の詳細」画面で、「このデジタル署名は問題ありません」と表示されていれば、このファイルが改ざんされていないことが保証されています。ご安心ください。「OK」ボタンをクリックして、ダイアログを閉じ、インストールを続行してください。

ダウンロード

「PresViewerのダウンロード」ボタンをクリックし、「PresViewerSetup.exe」ファイルをダウンロードしてください。

インストール

「PresViewerSetup.exe」ファイルをダブルクリックすると、下の画面が表示されます。

「Next」をクリックすると、「License Agreement(使用許諾契約)」が表示されます。

使用するためには 「License Agreement(使用許諾契約)」 に同意する必要があります。 同意する場合は「I Agree」をオンにし、「Next」をクリックします。

次の画面では、オプションを選択します。

  • 「Create a shortcut on desktop」
    • デスクトップにショートカットアイコンを作成します。
  • 「Launch PresViewer」
    • インストールが終了したら、PresViewerをすぐに起動します。

通常はすべてチェックしたままで問題ありません。オプションを修正したら、「Next」をクリックします。

続いてインストールの確認画面が表示されます。「Next」をクリックしてください。インストールが始まります。

インストールが正常に終了すると、下の画面が表示されます。

オプション選択の画面で「Launch PresViewer」にチェックを入れた場合は、PresViewerが自動で起動し、「セットアップ アシスタント」画面が表示されます。

「Launch PresViewer」にチェックを入れなかった場合、デスクトップのアイコン、またはWindowsの「スタート」メニューから起動してください。

セットアップアシスタント

PresViewerのインストール後、最初の起動時に「セットアップ アシスタント」が実行されます。「セットアップ アシスタント」はお使いのPC環境に合わせてPresViewerをカスタマイズします。

最初に下の画面が表示されます。「開始」ボタンをクリックしてください。

続いて、使用する言語を選択します。PresViewerは、日本語、英語、中国語(簡体字・繁体字)の4種類の言語で使用できます。

言語を変更したいときは、 ボタンをクリックします。 選択したら「適用」ボタンをクリックしてください。

続いて「公開用ディスプレイ」と「操作用ディスプレイ」を指定します。(※ディスプレイが一つだけの場合、この画面は表示されません)

  • 「公開用ディスプレイ」
    • 聴衆に見せるための ディスプレイ です。通常は、会場の前方に設置されています。PresViewerは、このディスプレイを『画像表示専用ディスプレイ』として使用します。
  • 「操作用ディスプレイ」
    • ユーザーがファイル選択・表示等の操作を行うときに使うディスプレイです。ノートPCの画面などをそのまま使用できます。

まず、「公開用ディスプレイ」選択します。下記の画面が表示されます。

この画面が表示されているとき、各ディスプレイ上にも対応する数字(ディスプレイ番号)が表示されます。

「公開用ディスプレイ」に使用するディスプレイ番号を確認したら、画面上の該当するボタンをクリックしてください。

続いて「操作用ディスプレイ」を選択します。下記の画面が表示されます。

「操作用ディスプレイ」に該当するボタンをクリックしてください。すると、下記の画面が表示されます。

これで「セットアップアシスタント」は終了です。「セットアップアシスタント」は初回起動時のみ表示され、2回目以降は表示されません。